[ホーム] [戻る] [新着順] [キーワード検索] [過去ログ] [ユーザー設定] [管理室]
Top Back Back [3/10] Next Next Last

 逆さもみじ
 No: 160 / Genre: 新作情報 / Date: 2013/11/22(Fri) 18:11:52

第15回曽木公園もみじライトアップが、岐阜県南東部、愛知との県境にほど近い土岐市曽木町に位置する曽木公園で、紅葉のライトアップが行われており隠れた紅葉の名所として人気のスポットです。約100基のライトが楓を照らし、池に映る「逆さもみじ」は幻想的な美しさです。池の水面に映し出されたカエデ、イチョウ、ツツジの紅葉が、ほんのりと照らされた紅葉が池に映る幻想的な風景を楽しみに大勢の人が訪れます。また「飛騨・美濃紅葉33選」にも選ばれている。

逆さもみじ



http://www.hero.leosv.com/448/
 薔薇(王子バラ園)
 No: 159 / Genre: 新作情報 / Date: 2013/10/25(Fri) 13:53:46

王子製紙春日井工場の敷地内に作られたバラ園で一般開放されています。良く手入れされていて見ごたえがあります。秋のバラ園は春のバラ園に比べれば、さすがに花の数は少ないですが元気に咲いてます。

薔薇(王子バラ園)

http://www.hero.leosv.com/447/
 彼岸花(桃太郎神社)
 No: 158 / Genre: 新作情報 / Date: 2013/09/27(Fri) 15:25:57

彼岸花の名は秋の彼岸ごろから開花することに由来する。別説には、これを食べた後は「彼岸(死)」しかない、というものもある。別名の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)は、法華経中の梵語に由来する(BGMは「曼珠沙華(まんじゅしゃか)」)。又、"天上の花"という意味もあり、相反するものがある。異名が多く、死人花、地獄花、幽霊花、剃刀花、狐花、と呼んで不吉であると忌み嫌われる事もある。園芸品種には赤のほか白、黄色の花弁をもつものがある。また、韓国では彼岸花のことを「相思華」ともいう。「葉は花を思い、花は葉を思う」という意味である。

彼岸花(桃太郎神社)

http://www.hero.leosv.com/446/
 ひまわり
 No: 157 / Genre: 新作情報 / Date: 2013/08/24(Sat) 11:06:08

大垣のひまわり畑は、休耕田を有効利用することで水田農業の振興と地域の活性化を図ることを目的とし、平成2年から毎年場所を変えて実施しております。「ひまわりランド」こと大垣市のひまわり畑が大垣市墨俣町で開催されています。

ひまわり

http://www.hero.leosv.com/445/
 多治見花火大会
 No: 156 / Genre: 新作情報 / Date: 2013/08/16(Fri) 13:56:09

多治見の夜空に、約2,100発の花火が打ち上げられました。音楽にあわせたミュージック花火や多治見のキャラクターうながっぱ花火など見どころいっぱいの花火大会です。陶都大橋から国長橋までの間の堤防を有料/無料の桟敷席が用意され、小さなお子様連れの方やご年配の方もゆったりと座って、目の前で打ち上げられる花火や仕掛け花火が楽しめました。

多治見花火大会

http://www.hero.leosv.com/444/
 竜吟の滝
 No: 155 / Genre: 新作情報 / Date: 2013/08/10(Sat) 13:41:16

竜吟の滝は、岐阜県瑞浪市釜戸町にある渓谷の滝。龍吟の滝、竜吟七滝、竜吟峡ともいう。土岐川(庄内川)の支流、逆川(不動川)にあり。上流には防災用のダム、竜吟ダムがあり人造湖の竜吟湖がある。名称は、かつてここには雄龍と雌龍が住んであり、互いに唸り声を上げていたという伝説からである。周辺は「竜吟の森」として遊歩道が整備され、途中に「瑞浪市 自然ふれあい館」がある。水晶山(標高約460m)へのハイキングコースもあり、周辺の里山の湿地には、シデコブシが自生している。

竜吟の滝

http://www.hero.leosv.com/443/
 大賀蓮と姫川骨
 No: 154 / Genre: 新作情報 / Date: 2013/07/13(Sat) 09:40:42

ヒメコウホネ(姫川骨)は、環境省のレッドデータブックで、絶滅危惧U類に指定されているの植物です。「ヒメコウホネ」という名前は、地面の中にある根っこが人間の背骨のように見えるところから名付けられました。岐阜県可児市の薬王寺境内の池に、長い茎の上に小さな黄色の花を咲かせました。水面からひょっこり顔を出した姿がかわいらしいです。残念ながらヒメコウホネの自生地の池には 魚等放流しないよう立看板有るにも拘らず鯉の他アメリカザリガニが繁殖し自生のヒメコウホネは半減していました。池の北側の休耕田に大賀蓮が移植されています。

大賀蓮と姫川骨

http://www.hero.leosv.com/442/
 大賀蓮(三ツ又公園)
 No: 153 / Genre: 新作情報 / Date: 2013/07/04(Thu) 17:15:21

三ツ又ふれあい公園の蓮池で、2000年の眠りから目覚めた大賀蓮を見ることができます。大賀博士が発掘したハスの種から発芽したハスが、移植されている1つが三ツ又ふれあい公園の大賀蓮です。大賀蓮は1951年(昭和26)、千葉市内の遺跡付近の地層から約二千年前の種子が発見され、各地に広まった。三ツ又公園では1989年ごろから育てられている。

大賀蓮(三ツ又公園)

http://www.hero.leosv.com/441/
 谷汲ゆり園
 No: 152 / Genre: 新作情報 / Date: 2013/06/21(Fri) 15:16:09

岐阜県揖斐川町谷汲大洞の谷汲ゆり園で、色鮮やかなわせ品種のユリが咲き始めた。ゆりは6月中旬から7月初旬に見ごろになります。ゆり園は住民が運営する区営施設で、約27ヘクタールの檜林の林間に今年は43種類30万本が咲いています。スカシユリ系のタイニーが黄や赤、ピンクなど色とりどりの花を咲かせている。他のスカシユリ系や香りの良いオリエンタル系が順次、見ごろを迎えます。日本のゆり園ベスト5にも選ばれた名所です。

谷汲ゆり園

http://www.hero.leosv.com/440/
 紫陽花と花菖蒲
 No: 151 / Genre: 新作情報 / Date: 2013/06/13(Thu) 16:12:27

岐阜県百年公園は、昭和46年に迎えた置県百年を記念して建設された公園です。開園は昭和50年5月5日、100haの園内には、岐阜県中濃地方によく見られる里山林が広がり、多くの動植物を見ることが出来ます。また、本公園の菖蒲園には、100種2万株の花菖蒲があり、肥後系、江戸系、伊勢系など様々な系統の花菖蒲を見ることができます。

紫陽花と花菖蒲

http://www.hero.leosv.com/439/
 ささゆり(みたけの森)
 No: 150 / Genre: 新作情報 / Date: 2013/06/08(Sat) 11:38:08

みたけの森は春はツツジやヤマザクラが赤や薄紅色に森が染まり、夏はささゆりや紫陽花、花菖蒲が咲き、秋は紅葉、冬は雪景色を楽しめます。ささゆりの群生地があり6月上旬には花が咲きます。花の長さは10〜15cm位、雄しべは6本で赤褐色、芳香があり、色は淡いピンク、希に純白のアルビノのものもある。葉や茎が笹に似ていることからこの名がある。今年も第27回 「みたけの森ささゆりまつり」が6月13日に開催されます。

ささゆり(みたけの森)

http://www.hero.leosv.com/438/
 クリンソウ(山野草園)
 No: 149 / Genre: 新作情報 / Date: 2013/05/18(Sat) 14:24:00

岐阜県御嵩町の山中にある山野草園「地蔵洞園」で山主が、20年以上山野草を育てられています。
『ようこそ、ここ地蔵洞園においでくださいまして誠にありがとうございます。ここには、山野草が約15種等咲きます。先ず福寿草、節分草から始まりかたくり、いかり草、シラネアオイ、水芭蕉、くまがい草、クリンソウ、ひめこうぼね、ササユリ等が咲きほこります。天然記念物、絶滅種も栽培しています。又京都北山より、北山杉300本が植樹してあります。多くのボランテアに応援をいただき今日にいたっております。どうぞ、ごゆっくりと満喫ください。』山主
園内にこんな立て看板がありました。

クリンソウ(山野草園)

http://www.hero.leosv.com/437/
 春の薔薇
 No: 148 / Genre: 新作情報 / Date: 2013/05/16(Thu) 15:10:07

王子製紙春日井工場の敷地内に作られたバラ園です。その名も「王子バラ園」、素敵なネーミングに負けない綺麗なバラがいっぱいです。このバラ園は市民に開放されていて、庭園内は、甘い香りが漂っています。シンプルな作りですが日常の手入れも行き届き、落ち着きのあるバラ園で本格的なバラ園に引けを取りません。

春の薔薇

http://www.hero.leosv.com/436/
 藤まつり
 No: 147 / Genre: 新作情報 / Date: 2013/05/16(Thu) 15:09:09

平成19年(2007)2月に、天王川公園は「日本の歴史公園100選」に選ばれた公園です。この公園内に長さ275m、面積約5,034uの見事な藤棚があり、初夏の「藤まつり」で有名で、藤棚には、12種類114本もの藤が植えられ、かって「藤浪の里」と呼ばれた藤の名所の名残を今に伝えています。藤棚の下を流れる疎水の水面に映る藤の姿は格別の美しさです。

藤まつり


http://www.hero.leosv.com/435/
 プロ野球観戦
 No: 146 / Genre: 新作情報 / Date: 2013/05/16(Thu) 15:08:11

不振にあえぐ中日に頼もしい右腕が帰ってきた。5年目の岩田慎司投手が出場選手登録をされた25日に、阪神戦(ナゴヤドーム)で先発。7イニングを4安打無失点に抑える好投を見せた。◆中日1−0阪神◆ 大島&荒木の1、2番コンビで中日が15イニングぶりの得点でわずか2安打で勝利し、阪神3連戦を勝ち越した。高木監督は「これが野球。野球は分からんよ」と笑った。チームはこれで借金を4に減らし、10勝に到達した。

プロ野球観戦

http://www.hero.leosv.com/434/
 チューリップ祭
 No: 145 / Genre: 新作情報 / Date: 2013/05/16(Thu) 15:07:02

「春の花」といえばチューリップを思い浮かべる人が多いと思います。この時期は木曽三川公園の園内がチューリップ一色となり、色とりどりのチューリップが植えられた花壇脇には、 桜が植えられていて、チューリップの開花が早ければ、桜とチューリップを同時に見ることができます。多種多様の色や形のチューリップと濃紫が 印象的なムスカリを使用し、「木曽三川の流れ」をイメージしたデザインで、3800平方メートルの初春の大花壇を飾っています。 平成12年からはチュー リップとムスカリでオランダ生まれの人気キャラクター『ミッフィー』の花絵花壇が作られています。

チューリップ祭

http://www.hero.leosv.com/433/
 淡墨桜(淡墨公園)
 No: 144 / Genre: 新作情報 / Date: 2013/05/16(Thu) 15:05:48

淡墨桜(うすずみざくら)とは、岐阜県本巣市(旧・本巣郡根尾村)の淡墨公園にある樹齢11500年以上のエドヒガンザクラの古木です。淡墨桜は蕾のときは薄いピンク、満開に至っては白色、散りぎわには特異の淡い墨色になり、淡墨桜の名はこの散りぎわの花びらの色にちなんでいる。樹高16.3m、幹囲目通り9.91m、枝張りは東西26.90m、南北20.20m。樹齢は1500余年と推定され、継体天皇お手植えという伝承がある。作家の宇野千代がその保護を訴えて、活動したこともよく知られています。苗木を分けて、岐阜県や愛知県内あちこちに子孫が植えられています。日本五大桜または三大巨桜の1つであり、1922年(大正11年)10月12日には国の天然記念物に指定されました。毎年の開花の季節には多くの観光客が訪れます。

淡墨桜(淡墨公園)

http://www.hero.leosv.com/432/
 桜(修道院と神明神社)
 No: 143 / Genre: 新作情報 / Date: 2013/05/16(Thu) 15:03:47

多治見の神言修道院は、1930年(昭和5年)カトリック神言修道会(神言会)宣教師モール神父によって、修道生活と邦人会員の養成を目的に、日本管区の中央修道院として設立されました。地上3階・地下1階で、白い壁と赤い屋根の美しいバロック建築となっています。
大藪の神明神社の境内で、細長く伸びた枝いっぱいに花を咲かせる大藪のしだれ桜。田んぼが広がるのんびりとした景色の中で、その美しさがひきたちます。多治見市の天然記念物として、地元の方によって大切に手入れされています。境内にある他のしだれ桜も、最初の1本から株分けされたもの。子ども達の桜に囲まれて、どっしりと枝を伸ばして花を咲かせます。桜の開花期間は、夜のライトアップもあります。

桜(修道院と神明神社)

http://www.hero.leosv.com/431/
 カタクリ群生地
 No: 142 / Genre: 新作情報 / Date: 2013/05/16(Thu) 15:02:01

岐阜県可児市にある鳩吹山山麓の「可児川下流域自然公園」には、春の妖精として親しまれている「カタクリ」の群生地があり、カタクリの花が見頃を迎えています。カタクリは早朝や曇りの日は、6枚の花弁は閉じており、日がさして暖かくなると、ゆっくりと花弁を開き、やがてシクラメンのように反り返って咲きます。発芽から開花までに7〜8年要し、群生の開花時期は、わずか2週間程度と短いことから、「春の妖精」と呼ばれ、人気がある山野草です。鳩吹山のカタクリ群生地で「第2回 カタクリまつり」開催されています。

カタクリ群生地

http://www.hero.leosv.com/430/
 自生の福寿草
 No: 141 / Genre: 新作情報 / Date: 2013/05/16(Thu) 15:00:54

岐阜県恵那市上矢作町達原大平地区にある福寿草の自生地があります。この地区の3軒の個人宅の田んぼの土手に自生し、住民のご協力によって、開花期間中一般開放されています。この地の福寿草は、今から約300年前に大平地区の先祖が赤石山系より持ち帰り移植したものと言われていますが、一説には元亀元年(1570年)(元亀3年の説あり)の上村合戦(武田軍の美濃攻略)の時、心臓に持病のあった信玄の強心剤として持ち込まれたものとも言われています。

自生の福寿草

http://www.hero.leosv.com/429/
Top Back Back [3/10] Next Next Last
  削除

  [ホーム] [戻る] [新着順] [キーワード検索] [過去ログ] [ユーザー設定] [管理室]
 - Hero Picture Gallery